おすすめ情報

ふくらはぎは『第二の心臓』、腸は第二の…?

 

♪ お腹は大事だよ〜 ♪

こんな歌、あったよね?

 

 

バレエランキング

♪ ランキングの応援、お願いします ♪

 

 

 

 

 

前記事で、

腸の状態が健康を左右する話を書いたけど…

↓ ↓ ↓

腸・元気?

 

 

 

今回は、もう少し詳しく書いていきますよ〜

 

 

 

腸の働き

 

腸神経系は、脳からの指令がなくても自活する

心臓・肺などの臓器は、脳からの指令で動いています

 

腸も脳の指令で動いていると思われがちですが、

腸は腸神経系の働きで動く事が出来、

むしろ腸が脳を支配しているのです

 

 

 

体内のセロトニンの90%が腸内で作られる

セロトニンは、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、

感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています 

セロトニンが不足すると脳の機能の低下や、心のバランスを保てなくなり、

ストレス障害やうつ、睡眠障害などの原因になりうることもあります

 

 

腸と自律神経の関係

腸内細菌のバランスを整えて、

腸の働きを良くすると自律神経も整います

 

また自律神経のバランスが整うと、腸の働きも良くなります

 

自律神経は、循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、

24時間働き続けている神経です

体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、

安静時や夜に活発になる副交感神経があります

その2つのバランスをそこなうのが「自律神経の乱れ」です

 

 

腸と脳の関係

前記の通り、腸は脳に指令を出すので、

体に害のあるものが腸に侵入すると、脳に伝わり反応します

 

つまり、下痢ですね

 

便秘やガスが溜まるなど腸に異常が生じると、

脳に届いて胃腸の働きを鈍らせることもあります

 

 

腸の働きが低下すると…

免疫力が低下するので、風邪をひきやすくなります

 

腸内細菌が減少し、自閉症に似た症状が現れる

 

セロトニンやタンパク質量が減少し、

学習・記憶力に障害を発生する

 

自律神経の状態を左右する

 

ストレス障害やうつ、睡眠障害を引き起こすこともある

 

 

 

上記の理由から、

腸は第二の脳

と呼ばれているそうです!

 

 

 

 

 

記事を読んでくれた皆さん、

腸活しちゃいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

バレエランキング

♪ ランキングの応援、お願いします ♪

 

 

 



パーソナルトレーニングなら【REVIAS】

-おすすめ情報