親の意思で習い始め、
やっと本人がやる気を出したのに
親の都合で辞めさせられる…
なんだか切ないですね〜
♪ ランキングの応援、お願いします ♪
まぁ、こんな事は今に始まったことではなく、
いつの時代もよくある事!
私の父親は
「稽古事なんて、金持ちの道楽!」
っていう考えの人でした。
習字・オルガン・ピアノ・算盤・声楽・フルート
そしてバレエ…
私がこれらを習い始めたのは、
人よりもかなり遅い時期でした
幼い頃はそんな稽古事があることさえ知らないですよね〜
好奇心旺盛な私は、興味を持ったらやってみなくては気が済まない!
友人たちからの情報で様々な習い事について知り、
やってみたいと思ったらまずは1人で教室の門を叩きました
先生から話を聞き、
「親を説得して、習いに来ます!」
そう言って帰宅するのです
父親はかなり頑固なので、
ここを攻めるのは至難の技!
昭和初期の時代に姉と妹が稽古事をしていたけど、
家が貧困な中で「私もやりたい!とは言い出せなかった」
という母を攻めました(笑)
頑固な父親が頷く事はなかったのですが、
私も父に負けないくらい頑固なので
母親が私に協力してくれました
そんな家庭環境だったから、
幼い頃から稽古事をしている友人たちが羨ましかったですね〜
全てが長続きしたわけではなく、
中にはすぐに飽きてしまったり、自分には向いていないと判断したり…
辞めるのも突然でしたが、全て自分の意思!
母は止める事なく、逆にホッとしている様子でした😅
幼くして入会してくる生徒たちを見て
今でも「親の理解があって羨ましいなぁ〜」
と感じる事があります
でも、辞める時も自分の意思で辞める子よりも
親の都合で辞めていく子が多いようです
「今月で退会します」
親に連れられて挨拶に来る子の顔を見るのが切ないです
他にやりたい事を見出して辞めていく子は、
その表情も明るくて
「今度は〇〇頑張ってね!」
と送り出す事ができますが…
私の方も
「せっかくやっとやる気を出してくれて上達し始めたのに…」
と残念でなりません
時々、「この子はきっと上手くなる!」
という素質を感じさせる子がいます
私としては『鍛えてみたい』のですが、
上達してやる気があるのに辞めざるを得なくなって
本人が辛い思いをするのなら、
『程々にしておいた方がいいのかな?』と悩みます
永遠の課題かなぁ〜😅
辞める事を子供に納得させる親の言葉でよく聞くのが
「やってきた事はなくならないんだから、またいつでも再開できるよ!」
お母さん、残念!
それが通用するのはバレエの域に達した子です!
辞めていくのはまだバレエ のバの字くらいの子!
バレエの域に入っている子は、親の意思では辞めません!
やってきた感覚は、すぐに消滅します
たぶん…
そして私も…
音大まで行っておきながら、もう全く歌っていないので
「声楽をやっていた事がある」という話の種でしかありません😅
習字も師範免許の手前まで行ったけど…
冠婚葬祭の時に筆ペンで名前書いてみてビックリ!
下手くそすぎる…😅
何事も継続が大事ですね〜
♪ ランキングの応援、お願いします ♪