「今日、Mちゃんが凄く頑張ってくれて嬉しかった〜」
一年前から指導の勉強を始めた生徒が報告に来ました
♪ ランキングの応援、お願いします ♪
発表会後、小さい生徒たちの意識も高まり
真剣にレッスンに取り組んでくれる子が増えました
受ける側が真剣だと、指導者のモチベーションも上がります
子供たちがやる気を出してくれたのはもちろん、
それ以上に私にとっては
それを指導する高校生生徒の成長が嬉しいです!
3歳で入会してきた時は…
水色のレオタードの子です😅
バーについている事が出来ず、
転がったらそのまま起きてこない💦
センターレッスンの時には、
他の子がやっている最中でもセンターを突っ切る…
結構な問題児でした😅
レッスンには休まず来るものの、
向上心があまり見られず…
意識レベルが低いので上達も遅く、
同年代の子と比較するとかなりのんびりな子でした
当時大勢いた同級生たちがトゥシューズを履き始めた時、
彼女を含む2人だけが脚が弱く、更にひどいカマ足だったので
許可を見送りました
やる気を出してくれるかな?
そう期待していたのですが、
2人とも私の期待を見事に破ってくれました(笑)
そんな子が突然やる気を見せてくれるようになり、
そこからの成長は今までを考えると目覚しいものです
コンクールにも挑戦!
正直言って、箸にも棒にもかからない状態でしたが…😅
人に教える事で得る事が多いので、
彼女の意思を確認した上で後輩たちのクラスを担当させています
その指導は的確!
子供を飽きさせない・わかりやすく端的な説明という面では
まだまだ学習する必要があるのですが…
レッスン後、時々2人で話をするのですが、
その成長ぶりに驚かされます!
後輩一人ひとりの個性を見抜き、
「出来た」を我が事のように喜び、
また後輩が抱えている事情や問題に涙する事も…
彼女の優しさや愛情は、
しっかりと子供たちに伝わっているようです
親の都合で退会した生徒からお礼の手紙、
発表会で問題を起こしてしまった生徒から謝罪の言葉をもらったそうです
私には何も言って来なかったけどね(笑)
彼女と出会ったのは14年前…
こんな風に対等に話ができるようになってくれたのも嬉しいですね〜
まさかあの問題児が…(笑)
ノロマな亀さんだった彼女は、
同級生たちから『バカにされてる』と感じるような事も多々あったようです
何度も「辞めようかな〜」と思ったそうです
それを乗り越えた彼女は勝者です!
未だに『ノロマな亀さん』ですが(笑)
私の自慢の生徒です!
M、私の知識全てを叩き込むからね!
そして、一緒に後輩を育てていこうね〜
♪ ランキングの応援、お願いします ♪